当ブログをお読みいただく前に

「モンハンライズ キャラクター考察ブログ」にようこそ!

 

 

①ここはどんなブログ?

当ブログは、「モンスターハンターライズ」の拠点・カムラの里のNPCたちのキャラクター考察記事を執筆していくサイトです。

 

カムラの里のNPCキャラクターたちは、ストーリーの進行度に合わせて非常に細かく会話の内容が変化していくという仕様になっており、里の人たちとこまめに話していく中で、それぞれの人物像やモンスターハンターの世界観についてより深く知ることができる……という造りになっています。

 

この会話システムは、ハンターが戦うモンスターのみならず、百竜夜行という災禍に立ち向かっていく「人」にも焦点を当てた本作ならではの深い作り込みが特徴的であり、ゲームをプレイしていて非常に感動した部分だったので、「里のみんなの会話を集めてキャラクター考察をしたら面白いのではないか」と思い立ち、本サイトを設立するに至りました。

 

 

……本当は、ある程度記事のストックを作ってから、余裕をもってまったり更新していこう、と考えていたのですが、12月17日に『モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録』の刊行が決まり、急きょ予定を変更。

 

公式資料集が発売してから考察記事を出すのでは、なんとなく後出し感が出てしまうので、とりあえず今既に書き終わっていてストックにある記事は最初に全て公開してしまおう! ということで、ブログ公開(12月1日)早々に10記事以上も放出するという脳筋プレイをしています。

 

まあ、公式資料集はカムラの里の人たちの紹介も含めモンハンライズ全体を見渡すという内容であるのに対して、こちらはキャラクター考察にほぼ一点特化しておりそもそもあまりコンセプトや中身が被っていないため、後出し感というのはあまり気にしなくてもいいのかもしれませんが………

 

それにしても、公式書籍の刊行をきっかけにライズへの熱が高まるユーザーも結構いらっしゃるだろうということで、どちらにしてもこの時期がちょうどいいタイミングかなぁと思い、ストックの記事を一挙に公開するに至りました。

 

さて、筆者のそんな個人的事情は置いておきまして、各キャラクターたちの考察記事は、キャラと会話している時のスクリーンショットも交えて作中の台詞をおさらいしつつ、それを踏まえてこのキャラクターはこういう人物だろう、こういう背景があるのかもしれない……といった感じで私の考察を書いていく、という構成になっております。

(私の文章についてはまだまだ拙いところや、変に難しく書きすぎているところなど多々ございますが、温かい目でお付き合いください)

 

まだ記事になっていないキャラクターにつきましても、今後も新しい記事を定期的に出してゆき、最終的には全キャラ分の考察を完了したいと考えております。サンブレイクまでには……きっとサンブレイクまでには終わる予定ですので、もし当サイトのコンテンツをお気に召して頂けましたら、今後も気長に更新をお待ち頂けますと幸いです。

 

各キャラクターの会話内容をだいたい網羅しているつもりではありますが、セリフ図鑑を作るというよりはそれらの内容を踏まえた考察をしたいというのが目的ですので、全キャラ全会話を必ず載せるということにあまりこだわってはいません。

(そもそもセリフ図鑑的なサイトについては、私のサイトなどよりも遥かにクオリティの高いサイトがすでにありますゆえ……)

 

逆に、一人のキャラの考察記事において、そのキャラについて語る他の人の会話も載せてキャラクター同士の有機的な繋がりも分かるようにしたり、作中で詳しく説明がない部分やキャラクターの心情などについて、筆者自身の考察や推測を入れて補完しキャラの人物像を考察する、といった感じで色々な工夫を行っておりますので、このサイトではそういうポイントを楽しんでいただければ幸いです。

 

ーーーーーーーーーー

 

権利物の利用につきまして

本ブログで使用している「モンスターハンターライズ」のゲーム内画像につきましては、キャラクターの会話クリップのほとんどは、録画機能をもつ外部機器を利用して収集をしております。その他一部のゲーム内画像につきましては、ニンテンドースイッチスクリーンショット機能、およびゲーム内のカメラ機能を用いて取得しております。

 

www.capcom.co.jp

 

※上記ページで案内されているガイドラインは「動画ガイドライン」ではありますが、本ブログのように、動画コンテンツではなくテキストと画像のみをコンテンツとする個人Webサイト(いわゆる普通のブログ)に向けた個別のガイドラインがなく、そちらについても「カプコン動画ガイドライン」に準ずるものと判断したため、このガイドラインに基づいて本サイトの作成をしております。

 

公式ガイドラインによれば、ゲーム機やゲームソフトの機能以外を用いた録画やスクリーンショットを利用する場合については、投稿者自身のコメントや意見をつけるなど、何らかの「独自の付加価値」が付与されていればOKということになっております。

 

本サイトにおいては、モンスターハンターライズ』のゲーム内画像、および同ゲーム内からのテキストの引用を踏まえて、筆者が独自にキャラクターや世界観の考察を行っているという点をもって、コンテンツの「独自の付加価値」という基準を満たしているものと考えております。

 

なお、ゲーム内テキスト(キャラクターの台詞)の引用につきましては、それが引用部分であることを明示した上でテキストをそのまま抜き出し、中略等があればそれも明記して掲載しております。また、ストーリー中のどのタイミングで聴ける台詞かという進行度の記載をもってそのテキストの「出典情報」の代わりとしております(毎回の引用の出典部分において、『モンスターハンターライズ』は省略しております)。

 

参考:著作権法における「引用」について

www.bunka.go.jp

 

また当然のことながら、本ブログの記事内で使用しているゲームのスクリーンショット画像の著作権やその他の知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属しております。本ブログにおいて掲載している画像等の無断使用・無断転載は禁止です。

 

ーーーーーーーーーー

 

③公式設定資料集の発売に関しまして

冒頭に申し上げました通り、モンスターハンターライズのキャラクター情報や世界観という事については、2021年12月17日にモンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録』徳間書店)という書籍が発売されることが決定しております。

 

これにつきまして、当該書籍に含まれているキャラクターや世界観の設定を本ブログの記事に含めるのか否か、ということですが、

 

本ブログの公開日(2021年12月1日)時点での記事数からもお察し頂けます通り、元々本ブログはモンスターハンターライズ発売直後から、つまり当該書籍の刊行決定以前からキャラクター考察記事の準備を進めてきたものであり、まだ記事を執筆していないキャラクターにつきましても、作中で得られた情報に基づいて、すでにある程度記事内容の構想を組み立てているという次第です。

 

そこに、当該書籍を読了して得られた情報も踏まえつつ、手元の情報と合わせて執筆予定の記事の内容を再構成する………というのは非常に労力が必要であり、筆者の情報処理が追いつかず記事更新が大きく停滞する可能性があると考えています。

 

したがって、ひとまず現状においては、筆者がゲーム中で収集した各キャラクターの会話クリップに基づいてキャラクターや世界観の考察記事を書く、という当初の方針を一貫して今後も記事の執筆を行います。

 

ひと通り記事を完成させてから公式資料集を読了し、その内容に応じて必要があれば記事の加筆修正を行う……という順序を踏んだ方が、より確実にブログ作成の作業ができるため、そのように進めていくことを予定しております。

 

したがって、各考察記事の冒頭でも改めて申し上げますが、本サイトにおけるキャラクター考察記事は、筆者が公式資料集を読了して記事の加筆修正を終えるまでの間、各記事内における各キャラクターの性格や人間関係、その他の設定等の考察につきまして、公式書籍で示されている内容と大きくズレていたり、明確に誤りである推察を行っていたりする可能性がありますことをご了承ください。

(逆に、公式書籍を先に購入された方におかれましては、各キャラクターへの私の考察が当たっているかどうかを楽しんで頂けるポイントかもしれません)

 

……いちおう、この判断の背景には、公式資料集の内のキャラクター紹介の部分は、作中で分かるキャラクターの人物像を大きく覆してしまうほどの分量ではないだろうと予想している、ということもあります。

 

Amazonの予約ページを見る限りでは、公式資料集でキャラクターの情報が載っていると思われるのは、全400ページを6章に分けたうちの2章と6章のうちの一部。公式資料集はあくまでも、ライズ全体の設定を見渡すというコンセプトです。したがってキャラクターの部分に限定すれば、1記事につき引用部含めて合計15,000~20,000字程度ある本サイトの記事の考察内容を、丸々変えてしまうほどの情報量にはならないだろう……という印象。

 

モンハンライズのゲーム本編でも、すでに各キャラの核となる部分はおそらく十分見えてきており、資料集で付加される内容はそれらの延長上のものになるだろうという感じがしております。まずはゲーム中の会話クリップを集めた考察をしておけば、そのキャラクターの大部分はきちんと語ることができるだろう、という印象なので、まずは基礎を固めていくというつもりで、公式資料集の内容はいったん見ないようにしておく、という方針で執筆していきます(いずれ購入する予定ではあります)。

 

ただし、公式資料集を読了したうえでの記事の加筆修正は、仮にやるとしても「その内容によって、記事内の情報や考察が本来の設定と大幅にズレている、あるいは明確に誤りであると判明した箇所を削除・訂正する」ほか、「キャラクターの性格や人間関係についての解釈がある程度動いたり深まったりする情報」について記事に組み込むことを検討する、という程度に抑えたいと考えております。「公式資料集を買わなくてもいい」と読者に思わせてしまうレベルで、書籍の情報を大量に利用してしまうのは避けたいからです。

(したがって、たとえば「このキャラには実はこういう趣味があった」という位の情報であれば、本ブログには引用しません)

 

なお、公式の刊行物の内容を個人サイトに利用することの是非に関しては、著作物のページをそのままキャプチャして貼り付ける等の不正利用(「カプコン動画ガイドライン」参照)は禁じられていますので、資料集の内容を援用する場合は著作権法で認められている「引用」の範囲内で行います。

(ただし、それでもやっぱり権利的に怪しいかもしれない……と判断した場合には、一切の引用も行うことはしないということで決定する可能性もあります。後ほど改めて権利関係での禁止事項を確認したいと思います)

 

いずれの場合にも、カプコン様より当サイトの記事の修正要請、および削除要請がございました場合には、謹んでご指示にしたがう所存でございます。

 

ーーーーーーーーーー

 

④お問い合わせフォームにつきまして

当ブログではお問い合わせフォームを設置しております。本サイトに対してのご感想やご意見、誤字脱字や記事の不備等のご報告、その他サイト主への諸連絡等はすべてこちらで承っております(土日に週1回程度の頻度で確認いたします)。本サイトに関することで、当該フォーム経由以外でご連絡を頂いても対応致しかねます。

 

なお、これは私が強制できる筋のことではありませんが、筆者のメンタルは非常に弱いので、いずれの内容のご連絡につきましても、荒っぽい言葉遣いや暴言・誹謗中傷は避けて頂けると大変助かります。何卒よろしくお願いいたします。